ダッチジェット活躍中

H28年の秋に導入してやっとこさ活動する所に来ました。夕張市まで解体しに行き、移設し新規にハウスを建てて使う所に来るまで長かったなぁ〜

以前までは試運転程度しかせずにいたのでメーカーのホーグスさんに問い合わせて確認しました。

コントローラーです

  1. 使い方としてはシンプルで時計を設定してから、ボタンが6つある右上のSETというボタンを押して時間を入れるだけです
  2. 例)6時に始動➡SET。。6時5分に停止➡SET。これで1サイクル終了です。
  3. 温度の設定はダイアルで決めるだけです。5度以下は温度が書いてなくて、若干の振り幅は有ると思いますが、0度になると5度になるまで回り続ける設定

とまぁこんな感じが16回設定出来るそうです。後はやりたくない曜日があればOFFにすれば動かないそうですが、農家は仕事柄あまり曜日感覚無い様な気がしますけどね。(笑)

最新のコントローラーはCO2濃度で管理出来るそうです。写真のは温度のみになります。作物の側に設置しないと、本当の意味で効果は変わりそうですね。

 

結果的にはこんな感じになる様です。3/13日のデータなので一日中曇りでした。前日は以外と暖かかったのか、夜は一切燃えてませんでした。この時の設定は2度になります。 朝の7時から20分?ぐらいだったかな。晴れる想定で設定してありますので一気に上がる様です。排気が無いって凄いですね。凍れて寒い夜だと3000PPM以上行くんじゃないか?これ意図的に締め切って曇りの日とかに回す、もしくは遮光ネットでもかけてやれば葉ダニを圃場で滅殺できます。

ダッチジェットの取り付けている位置からは60m以上離れているセンサーでの結果になります。まだ光合成が少ないのであまり活かされていない気がしますね〜

イチゴ狩りのハウスにする予定なのでGWに沢山採れると嬉しいですね〜。けんたろうちゃん大きくなって〜。すずあかねはまだ可愛い状態♪

今日から夜温の設定を5度に上げました。目標は燃料タンク1本の約400Lになります。対費用効果を高めれればと思いますが、経験値が低すぎるのでどうなる事やら。笑

今年は雪が少ない様に見えて。。

YOU CAN DO IT!! YOU ARE MY SELF

関連記事

  1. 弾丸ツアーを行いました。桜満開弘前へ‼️

    4月の末に弘前城のTV中継が入り桜が綺麗だぁ〜と思い見入っていると唐突に神様…

  2. 2023年度のいちご狩りは終了致しました。

    今年も沢山のご来園ありがとうございます。待ってるよー…

  3. 2025年度いちご狩り終了について

    今年度もありがとうございました。天候不順により突然のキャンセルもあ…

  4. ボカシ作り‼️

    今年からは殆どの元肥をぼかし肥料一択にしました。ぼかし肥料に入れる…

  5. 今年は雪が少ない様に見えて。。

    今年は例年より2週間早く張りました。1月15日〜18日に張りました。…

  6. 2018年ど営農開始‼︎今年も始まりました

    今年の定植予定の6300株のポット受けを終えました。ロットが1箱40…

  7. 4月21日今年度の定植完了

    苗は順調です‼️…

  8. 6月28日現在の北海道

    今年の北海道の天気は非常に悪く就農した中で一番悪い年だと思います。5…

コメント

    • YemojaNews
    • 2018年 3月 20日 8:15pm

    どうもありがとうございました!

  1. この記事へのトラックバックはありません。

アーカイブ

最近の記事

登録されている記事はございません。

正社員、パートアルバイト募集中

090-8377-7608
正社員 月額 20万〜25万

アルバイト・パート・ボランティア募集中
①4:00〜8:00 の来れる時間
②7:30or9:00 〜 15:00or17:00
都合の良い時間帯相談します。30代から60代まで楽しく働いています。
時間帯応相談 時給850〜1200円
PAGE TOP