けんたろうに春が来た

こんばんは。久しぶりに更新します。日々忙しく蔑ろにしてしまいました。。反省です。

適度に雪が降り2月4日、5日に今年のけんたろうのハウス張りをしました。昨年と同じタイミングでかけたのですが、残雪が多く今年は2月の天気が悪く雪解けに1ヶ月かかりました。



 

 

 

二週間後と三週間後です。ハウス内が乾くまで更にかかります。無理しても仕方がないので根気よく待ちます。

次に枯れた葉を撤去しいちごの周りをほうきで綺麗に掃きます大きくなる前に綺麗にします。

更に通路に90cmの0.03黒マルチを敷きます。寒い時期はハウス内温度が上がりやすいと思うので敷いてます。防草シートの人の方が多いようですが……再利用出来ますからね〜。

仕上げに昔メロンで使っていて余っていたダンポールをトンネルにし、昨年4年間使い、更新時期に来た廃プラのPOフィルムをハサミで半分に切断し、トンネルの被覆材に再利用します。

 

 

 

 

 

写真のは間違えて資材を購入してしまったパールメイトST?だったかな?1棟だけ農ビを試してみて、他との保温を比較してる最中です。こやつは0.05なので薄い。。。農POは0.1なので倍違う。薄汚れていて透過性は低いですが夜温確保にはモッテコイです。夜温確保なら光は対していりませんので。

温度をかけ始めてすくすく大きくなってきました。昨年は3月中旬に果房が上がり初めていました。既に形もしっかりしていました。

推定10日〜2週間は前年度より遅いと思われます。収穫始めは遅いと思いますが、GW過ぎには収穫出来れば嬉しいですね〜

とうとう雪が降って来た‼︎

もう一人の師匠にお会いしてきました

関連記事

  1. 大雨によりハウス内大洪水

    雨がふり融雪が進み、一気に溶けた雪解け水が行き場を無くしてハウス内に入り込…

  2. 新たないちご!その名は黒いちご

    色々イチゴを調べていたら、日テレビで黒いちごが紹介されていました。(…

  3. 堆肥作りに力を入れてみた

    今年から土作りに更に力を入れる事にしました。使う微生物資材も格段に増えまし…

  4. 早出し分のハウス掛け終了

    今年の4月下旬から収穫が期待出来るけんたろうと5月20前後から採れ始めると予…

  5. 【防除】うどんこ大半無くなって来た!!アザミウマ…

    先週はこんな感じにアチコチに付いてたんですが、整…

  6. アスパラ2年生

    アスパラ2年生順調です!…

  7. 人参とブロッコリーの圃場見学

    凄く素敵な圃場見学が出来ました。出荷がそこまで忙しく無いので皆んなに任せて、…

  8. 夏いちごの栽培履歴更新しました

    ※ハウスが全部で80M×10棟,50M×3棟の計13棟ありますので、若干の前…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

アーカイブ

最近の記事

登録されている記事はございません。

正社員、パートアルバイト募集中

090-8377-7608
正社員 月額 20万〜25万

アルバイト・パート・ボランティア募集中
①4:00〜8:00 の来れる時間
②7:30or9:00 〜 15:00or17:00
都合の良い時間帯相談します。30代から60代まで楽しく働いています。
時間帯応相談 時給850〜1200円
PAGE TOP