秋に定植したいちごの苗(アルビオン)はここまで生長したのか!!

写真 2014-03-26 9 45 56

去年の9/23日に植えて今年の春に雪解けから目覚めた苗です。

ハウス掛けからあれこれ20日間程度何も弄ってない状態です。

そろそろ中も乾いて作業できる頃合をみて整理していきます。

苗もまだまだ細いので株元を抑えながらの作業です。

葉の茎が赤くなってますよね?

いちごにストレスがかかると色がこのような色合いに変わっていきます。

 

写真 2014-03-27 16 32 02

整理が終わって次の整理に入る頃に取り除いてあげます。

最初から取っちゃうと葉が少なくなりすぎるので随時行います。

 

 

枯れ葉などを取り除いてあげると・・・凄く立派なあ苗に変化しましたねえ~

これが更に大きくなって行くと・・・

写真 2013-05-04 09.01.08このようにさらに大きくなり・・・

ぐいぐい伸びていくのです。これは四季成りいちごのアルビオンです。

次第に花を咲かせ・・・

 

 

20140501-140739.jpg

 

 

20140501-141052.jpg今に至ります。四季成りいちご品種アルビオンは肥大性が良く、うどんこ病に耐性が強くて四季成りとしては花房が沢山あがらずかなり果数整理が楽な品種です。昔は花の数が6,7つぐらいしか上がらなかったらしいのですが、段々栽培するにつれて花も沢山上がってくるようになったそうです。
それでも他のサマールビー、ペチカ、すずあかね等に比べると格段に少なく見えます。

業務用やケーキ用いちごのシェアが夏いちごの品種のシェアが圧倒的にすずあかねになってるんです。昔は市場からも色がオレンジっぽくてそこまで好まれてはなかった品種です。

ですがシェアが8割にまでなってしまったら一転代替が利くので圧倒的な品種になってしまいました。自分もこれから作って行く事になるんでしょうか?すずあかねさん♪

まだまだこれからですよ~

 

北海道こと、道産子品種けんたろう整理

日本一美味しい『ショートケーキ』が食べられる東京・巣鴨のFRENCH POUND HOUSE(フレンチ パウンド ハウス)

関連記事

  1. すずあかねの途中収量調査〜

    見易いかどうか不明ですが、いつもエクセルで収量チェックしております。…

  2. 葉水

    【必見】いちごのお話!!!何より大事な根!!!

    作物にとって何よりも大事な根。生長するのに必要な水分や養分を吸い上げ、葉や果…

  3. 初収穫!!今年のいちごは凄く甘いぞ‼︎

    5月1日から初収穫を迎え、昨日初出荷致しました。今年は早出しのけんたろうから…

  4. アルビオン整理中

    6月に入り北海道内いちごの値段が急落致しました。ピークを超えてなっている玉も…

  5. 2018年度のいちご狩りを始めました

    今年も期間限定ですが、いちご狩りを始めましたのでご案内致します。まだ収穫し始…

  6. 5/28-29のいちご狩りについて

    おはようございます。沢山のお客様にご来園頂きありがとうございます。…

  7. 4月21日今年度の定植完了

    苗は順調です‼️…

  8. いちご狩り イチゴ狩り

    イチゴ狩りに来られました。

    昨日寺島農場に苺狩りに2組の親子が来られました。娘さんの職場の同僚の方のよう…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

アーカイブ

最近の記事

登録されている記事はございません。

正社員、パートアルバイト募集中

090-8377-7608
正社員 月額 20万〜25万

アルバイト・パート・ボランティア募集中
①4:00〜8:00 の来れる時間
②7:30or9:00 〜 15:00or17:00
都合の良い時間帯相談します。30代から60代まで楽しく働いています。
時間帯応相談 時給850〜1200円
PAGE TOP