アスパラ2年生

定植して2年目の株が芽吹いてきました。

2年目は除草の事も考えてマルチを剥がずに行く事にしました。その所為もあって地温が上がるのが早かったのか、急いでPOを張りました。4月5日〜張り始め随時5t前後潅水。最初の一回だけ追肥もしました

マルチを剥がしていないので肥料も追い堆肥も今年は無しです。立茎しちゃえば株元に簡単に肥料撒こうかと考えています。昨年んしっかりと堆肥含めて仕込んだのでズボラ栽培です。3年目から今現在アスパラに撒いてる物と同じ様にやる予定をしております。

自分の考えとしてはアスパラの定植はGWまでにやる。可能なら要らないビニールでも良いから何か張って温度確保する。栽培期間を沢山とる事。

7月上旬植える一年目と4月末に植えるのとでは2ヶ月以上も違います。やる前年からしっかりと圃場作り、土作りを行い、定植50日前には種をは種する事等、早期定植する為に計画的に行いましょう。

アスパラに関しては植えるまでで勝負が大半決まっている様な気もします。その後は適温管理適度な水ですくすくと育ちます。早い時ほど虫もおとなしいのでその間にがっしりとした体づくりを行いましょう。

勿論後から追いつく事も可能でしょうが3年目からガッチリと1t採りしたいのであれば、浅く植えてしまって浅根になっている事や深い所まで深土破砕されていない等条件を整えるて上げる事が自分達のお仕事だと思います。来年新設した2棟9aハウスでどれだけ今のハウスの収穫量に寄せれるか期待してます。

最初の2年は大失敗しましたので。。。未発酵の鶏糞でアンモニアガスが刺さり、最初から傷んでいたアスパラが出たりしました。トンネルを開けると目が痛い。。。

失敗や経験を積んだので今この様な結果に繋がっています。失敗も必要だと思います。笑

けんたろうの生育状況

4月21日今年度の定植完了

関連記事

  1. アスパラが順調に始まった‼️

    今年はアスパラを少しでも早く収穫しようと思い、例年よりも二週間早くビニールを…

  2. DIY!!1日もかかってしまった机

    前回の続きです。ベンチを作って調子に乗ったのか、次の日テーブル作りを…

  3. アスパラハウス完成

    GWに植え終えたかった( ・∇・)災害で新品パイプが5月下旬納品なので物理…

  4. アスパラハウス無念。。

    ハウスが潰れて早一ヶ月。。雪が溶けたら即座に復旧致しました。左隣が助かったハ…

  5. ここまで混雑するんか...

    豊作祈願が実った❣️

    アスパラの剣山!!!!!…

  6. アスパラ絶好調❗️❗️

    おはようございます。アスパラガス大爆発❗️❗️今年…

  7. アスパラ絶好調❗️❗️

    おはようございます。アスパラガス大爆発❗️❗️今年…

  8. 【防除】うどんこ大半無くなって来た!!アザミウマ…

    先週はこんな感じにアチコチに付いてたんですが、整…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

アーカイブ

最近の記事

登録されている記事はございません。

正社員、パートアルバイト募集中

090-8377-7608
正社員 月額 20万〜25万

アルバイト・パート・ボランティア募集中
①4:00〜8:00 の来れる時間
②7:30or9:00 〜 15:00or17:00
都合の良い時間帯相談します。30代から60代まで楽しく働いています。
時間帯応相談 時給850〜1200円
PAGE TOP