新たないちご!その名は黒いちご

色々イチゴを調べていたら、日テレビで黒いちごが紹介されていました。

((『こちら』))。

生産者がこだわりをもって作る農産物。いちごを作ると決めた私には嬉しいNEWSです。

調べてみても数件しか見当たらない模様。まだまだ、試験的に作り始めて新品種みたいです。品種名は真紅の美鈴!

ようこそ!くろいちごの里、浦部農園へ

近藤いちご園 公式ホームページ

千葉県山武市成東「相葉苺園」

 

kuro-3

味は、深い紅色からも解る濃厚なコクと甘さが特徴。
糖度は15度前後と高く、甘みと酸味が調和。

 

 

 

 

 

 

kuroichigo

クロイチゴで検索したらこいつが出てきた・・・
クロイチゴ(黒苺、学名:Rubus mesogaeus)とは 出典 クロイチゴ – Wikipedia バラ科キイチゴ属に分類される植物の一種。葉は互生で、落葉する。初夏に淡紅色の花を咲かせる。実は最初は赤いが、熟すると黒くなり食べることができる。日本全国の山野に広く分布する。 キイチゴ属の中でも木質化した果床から集合果が分離するラズベリー類であり、果床が木質化せず、集合果もろとも収穫されるブラックベリー類とは、果実の色が類似するものの縁は少々遠い。 山地に生え、高さは1メートルほどになります。枝や茎には白い軟毛とやや下向きの棘が生えます。葉は奇数羽状複葉で、広卵形の小葉の縁には欠刻状の重鋸歯があります。 6月から7月ごろ、枝先や葉腋から総状花序をだし、淡紅色の花を咲かせます。果実は集合果で、紅色から紫黒色に熟し、食べられます。

北海道に、新品種出来ないのでしょうか?こちらから苗を本州に出荷してるなんて都道府県毎に苗にパテントをかけて出さないようにしてる最中、北海道にも北海道だけでしか作れない品種を作ってもらいたいです。
けんたろうという品種はあるんですが、いかんせん収量が少ない為、作ろうとする人が少ないのが現状です。味は美味しいのになぁ。。。

と嘆きつつも1棟だけは作っているんですけど。笑。

雪国!!北海道のいちご栽培

首の上まで赤くなっているのが、いちごが完熟してる証拠です。完熟いちご

関連記事

  1. 放射能検査結果について

    先日、知り合いにお願いして、釧路にあるしっでぃぐりーんネットワーク様に放射能…

  2. 北海道こと、道産子品種けんたろう整理

        けんたろうの整理をしました。 微妙に違うのが判りますでしょうか?…

  3. 今年は雪がとにかく少ない‼︎3月怖い‼︎

    雪が融けてハウス内作業が始まりました。今年は例年に比べ雪がとても…

  4. 初収穫!!今年のいちごは凄く甘いぞ‼︎

    5月1日から初収穫を迎え、昨日初出荷致しました。今年は早出しのけんたろうから…

  5. すずあかねの途中収量調査〜

    見易いかどうか不明ですが、いつもエクセルで収量チェックしております。…

  6. 令和2年度ゆきララ収量発表

    ゆきララの収量調査でございます。…

  7. 【必見】いちごの光合成適温!!それを元に行われる…

    温度によるイチゴの葉の光合成の最適温度は20~23℃、適温域は15.4℃~2…

  8. ハウス間の排水対策

    ご覧の様にハウスの間に水が溜まりやすい場所が有ります。何と道路より低…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

アーカイブ

最近の記事

登録されている記事はございません。

正社員、パートアルバイト募集中

090-8377-7608
正社員 月額 20万〜25万

アルバイト・パート・ボランティア募集中
①4:00〜8:00 の来れる時間
②7:30or9:00 〜 15:00or17:00
都合の良い時間帯相談します。30代から60代まで楽しく働いています。
時間帯応相談 時給850〜1200円
PAGE TOP