夏いちごに自動巻き上げ導入‼️

昨年実施された経営継続補助金を利用して11棟に自動巻き上げを導入しました‼️

春いちごのけんたろうや雪ララに非常に時間を割かれ温度管理がどうしても丁寧に観れませんでした。

朝開ける……夕方閉めると言った大雑把な管理で初期生育の時に適温管理できてませんでした。

導入後は風向きとちゃんと巻き上がってるかを確認すれば良いので大分負担軽減になりました。

北海道の春はとにかく強風です。開けたも風向き変わる、曇ると直ぐに寒くなるとかとにかく難しいのです。各400m程離れており18棟有ると回っているだけで時間が掛かります。

徐々に自動巻き上げにしていく計画だったので凄く良いタイミングでした。思い切って導入して良かったです‼️更に厚さ対策で肩換気出来る様に使用を変更しました。

元々お盆過ぎれば朝方は15℃まで下がるのが北海道でしたが、年々梅雨有りーの、開けてから30℃超える様になったりと、7年前の就農時とは様変わりしまいした。

作りやすかった夏いちごですが、非常に難しくなりました。極め付けでファンも導入して強制換気します。ずっと曇ってて曇りに慣れたいちごに梅雨明けの快晴の天気と直射日光➕外気で30℃超えの暑さが来ると低音作物のいちごは一気にへばってしまいます。根がへばり一ヶ月程お休みしてしまいます。

下手するとその後は殆ど採れなくなります。昨年がそうでした。今年は初期生育を自動換気で適温管理し、がっちりとした株を作り暑さに負けない様なイチゴを育てるのが目標です。

昨年は前年度の収穫量を2下回り、皆様に大変大変ご迷惑をおかけしました。

今年は暑さ対策等色々と取り組んでいますのでどこまで採れるか楽しみです。目標は1株辺り1kg以上です。一番取れたのがビギナーズラックなのか愚直にやった1年目で1030gでした。一昨年は株数が増えながらも960gまでは採れました。

今年は色々対策して1050g目指してますんでまた報告します‼️やったるでぇーーーー‼️

アスパラ絶好調❗️❗️

2021年度のいちご狩りは5月で終了致しました。

関連記事

  1. アスパラハウス完成

    GWに植え終えたかった( ・∇・)災害で新品パイプが5月下旬納品なので物理…

  2. 2025年度いちご狩り終了について

    今年度もありがとうございました。天候不順により突然のキャンセルもあ…

  3. ハウス間の排水対策

    ご覧の様にハウスの間に水が溜まりやすい場所が有ります。何と道路より低…

  4. いちごのハウスに遮光ネットを掛けました。

    6月に入り北海道も段々夏日が多くなってきました。(…

  5. アスパラ2年生

    アスパラ2年生順調です!…

  6. 北海道から生まれた品種、けんたろう収穫中!!

    夜明けと共に収穫開始です。4時から収穫して大体8時頃に終わります。(3…

  7. いちご狩り延期について

    3月下旬から続く低温、日照不足により生育が10日〜2週間程生育が遅れており…

  8. DIY!!1日もかかってしまった机

    前回の続きです。ベンチを作って調子に乗ったのか、次の日テーブル作りを…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

アーカイブ

最近の記事

登録されている記事はございません。

正社員、パートアルバイト募集中

090-8377-7608
正社員 月額 20万〜25万

アルバイト・パート・ボランティア募集中
①4:00〜8:00 の来れる時間
②7:30or9:00 〜 15:00or17:00
都合の良い時間帯相談します。30代から60代まで楽しく働いています。
時間帯応相談 時給850〜1200円
PAGE TOP