堆肥作りに力を入れてみた

今年から土作りに更に力を入れる事にしました。使う微生物資材も格段に増えました。

地元で手に入る物で作るのが一番良いと思います。栗山町の籾殻に繁殖和牛の牛糞、米農家の米糠と原料は栗山町で循環しています。笑。

まず堆肥に追加で入れてるのは放線菌優位にする為のカニ殻を5ー10%程原料に対して入れます。結構入れましたよw

アスパラ用だけでは無いですがおがファームのアスパラは春の元肥は堆肥のみです。なのでアスパラに撒く堆肥は米糠多めに入れてます。フレコンで譲って頂くので正確には分かりませんが累計500kg以上は堆肥に入ってます。生ではハウスには入れないので堆肥で発酵させてから散布します。大体50〜60日前に混ぜます。これをハウス用の堆肥撒きで5回撒きます。10aに換算したら籾殻牛糞堆肥なので軽いでしょうが8t前後程落ちているのでは無いかと推測してます。

ここにVS34とあかきんという菌資材を使ってます。畑が微生物に住みやすい環境と多様性を心掛けています。時間が無くて7年間農薬掛けてませんが何だかんだ採れてます。これもある程度は土作りのお陰だと思ってます。

台風でビニールさえ剝がなければ、すごく元気に育ちます。北海道は寒暖差が激しいのでどうしても結露が激しいです。そこから病気が入りやすいので、ここ2年は助かってます。剥がして張り直す元気は無いです。汗。

ここに今年からハイパーカーボンっていう資材を使い始めてみました。糖蜜入りの微生物ミネラル資材?使ってます。甘くなればと思いながら上げてます。

マッキーペンより太い‼️
マッキーペンより太い‼️

けんたろう良い感じ‼️

アスパラ種蒔き。

関連記事

  1. アスパラハウス増設中

    今年度2棟増やす予定でしたが1棟雪で倒壊した為、解体してきたハウスが部材…

  2. 暑さ対策遅れながらも完成

    6月の上旬に終わらす予定がやっとこさ出来ました。暑くなる日の当日に終わった…

  3. 近年のアスパラ収量調査

    H31年とR2書き間違えました😅R2R3コンテナで持って帰…

  4. アスパラハウス無念。。

    ハウスが潰れて早一ヶ月。。雪が溶けたら即座に復旧致しました。左隣が助かったハ…

  5. アスパラ絶好調❗️❗️

    おはようございます。アスパラガス大爆発❗️❗️今年…

  6. 【防除】うどんこ大半無くなって来た!!アザミウマ…

    先週はこんな感じにアチコチに付いてたんですが、整…

  7. 暑さ以外にも試される年

    今年は大きさも揃っており非常に良い感じのスタートでした!今…

  8. ボカシ作り‼️

    今年からは殆どの元肥をぼかし肥料一択にしました。ぼかし肥料に入れる…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

アーカイブ

最近の記事

登録されている記事はございません。

正社員、パートアルバイト募集中

090-8377-7608
正社員 月額 20万〜25万

アルバイト・パート・ボランティア募集中
①4:00〜8:00 の来れる時間
②7:30or9:00 〜 15:00or17:00
都合の良い時間帯相談します。30代から60代まで楽しく働いています。
時間帯応相談 時給850〜1200円
PAGE TOP