初使用、土壌燻煙材キルパー

いつもは夏場にかけて太陽熱消毒を順番に行なっておりましたが、あの手この手を尽くしても良くならないハウスがどうしてもありました。親方も毎年作付けても上手に採れなかった圃場ハウスが1つあります。涙

今年の冬頃群馬県のイチゴ名人も使っていると仰っていた資材キルパーを使用しました。

流した日は曇ってて夕方夕方に使用したのですが、1日にして恐ろしい程進みました。自分の圃場では1番の天敵である、萎黄病に効かしたくて色々と調べました。

胞子状態で冬眠するらしく作物が植わっている状態の方が活性化している様です。発病した株は先に抜き取り、それ以外は元気な状態のまま使用しました。初めてなので上手に出来たかは不明です。

終わり次第いつも使用している微生物資材と自家製堆肥を散布しました。後は椅子取りゲームです。来季は良い出来を期待しております。

同じ事を別の圃場で8月に試すつもりです。ここは2重があるので温度が取りやすかったのですが、次の圃場ではビニールをベタ掛けして行う予定です。温度も取れるはずなので2重被覆なくてもいけると思うのですがどうなる事やら。。。

本格的に夏定植が始まりそうです。今年の購入苗はどんな子達が来るのかドキドキが止まりません。笑

R4年度イチゴ狩りは終了致しました

アスパラハウス増設中

関連記事

  1. 【アルビオン】整理が終わりました。一段落後からの…

    ←こんな感じになりますうどんこです。&nbs…

  2. 北海道から生まれた品種、けんたろう収穫中!!

    夜明けと共に収穫開始です。4時から収穫して大体8時頃に終わります。(3…

  3. 新品種!!ゆきララ!!

    昨年の9月の頭に定植した新品種雪ララちゃん‼︎手のひらサイ…

  4. ボカシ作り‼️

    今年からは殆どの元肥をぼかし肥料一択にしました。ぼかし肥料に入れる…

  5. 夏いちごに自動巻き上げ導入‼️

    昨年実施された経営継続補助金を利用して11棟に自動巻き上げを導入し…

  6. いちごのハウスに遮光ネットを掛けました。

    6月に入り北海道も段々夏日が多くなってきました。(…

  7. けんたろうに春が来た

    こんばんは。久しぶりに更新します。日々忙しく蔑ろにしてしまいました。。反省で…

  8. いちご狩り イチゴ狩り

    イチゴ狩りに来られました。

    昨日寺島農場に苺狩りに2組の親子が来られました。娘さんの職場の同僚の方のよう…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

アーカイブ

最近の記事

登録されている記事はございません。

正社員、パートアルバイト募集中

090-8377-7608
正社員 月額 20万〜25万

アルバイト・パート・ボランティア募集中
①4:00〜8:00 の来れる時間
②7:30or9:00 〜 15:00or17:00
都合の良い時間帯相談します。30代から60代まで楽しく働いています。
時間帯応相談 時給850〜1200円
PAGE TOP