春作業順調に進んでます

久しぶりの投稿です。春の準備も順調に進んでます。

日に日に大きくなり順調です。3月27日頃早い株は花が咲き始めました。

収穫は早くてもGW頃かなぁ〜て感じです。いちごは品種毎に若干違いますが、積算温度が一定に所(咲いてから500度?ど忘れしました。笑)

このような感じに1日の温度等データを見てますと 朝晩まだまだ寒いので、1日の平均気温を参考に積算していったとしても早くても30日〜40日はかかる訳です。勿論この後どんどん暖かくなるので、夜温を5〜8度に維持すれば早くも出来ると思います。

ですが開花してからは涼しめの温度管理を心がけてます。収穫までの日数が多い程いちごの味も糖度も良くなります。真夏のイチゴが酸っぱいのは生育日数が非常に早いからです。積算温度が1日平均しても25度〜30度あります。下手したら20日ぐらいで収穫を迎えます。寒い時期のイチゴが美味しいのはここに有ります。本州のイチゴがでいうなら1月の一番寒い時期は特に美味しいのではないでしょうか。

そういう計算から収穫は早くてもGW頃になるのです。いちご狩りを開始出来るのは早くて5月の18日-19日になると思います。そこから約三週間ぐらいの6月8-9日が最後になると思われます。近いうちに予約を開始致しますので、もうしばらくお待ち下さい。

電熱線張り替えと農電サーモの取り替え

自家製ぼかし肥料‼️そしてピロール農法にチャレンジ

関連記事

  1. 大雨によりハウス内大洪水

    雨がふり融雪が進み、一気に溶けた雪解け水が行き場を無くしてハウス内に入り込…

  2. 新たないちご!その名は黒いちご

    色々イチゴを調べていたら、日テレビで黒いちごが紹介されていました。(…

  3. いちご狩りについてご案内致します。

    5月28日からいちご狩りを行います。それに伴い簡単ですがご案内したいと思いま…

  4. 天然水を確保する為に…

    今年のお盆頃に定植すけんたろうの水源を確保する為に、山の伏流水…沢の水から採…

  5. 夏いちごの栽培履歴更新しました

    ※ハウスが全部で80M×10棟,50M×3棟の計13棟ありますので、若干の前…

  6. 国内点滴チューブVS韓国製点滴チューブ

    昨年は自動潅水の導入しケチって動力でポンプを回さず、100Vでやってました。…

  7. アルビオン

    完熟?!通り越して真っ黒です。真紅の美鈴(黒いち…

    上記のいちごが今黒い…

  8. 初使用、土壌燻煙材キルパー

    枯れ枯れになりました…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

アーカイブ

最近の記事

登録されている記事はございません。

正社員、パートアルバイト募集中

090-8377-7608
正社員 月額 20万〜25万

アルバイト・パート・ボランティア募集中
①4:00〜8:00 の来れる時間
②7:30or9:00 〜 15:00or17:00
都合の良い時間帯相談します。30代から60代まで楽しく働いています。
時間帯応相談 時給850〜1200円
PAGE TOP