納屋を改築⁈大改造工事終了‼︎‼︎

こんにちわ!久しぶりの投稿です。サボってた?!返す言葉もありません。。
納屋を改築してたのです。

物を撤去して床にスタイルフォームを引き、コンパネを上から打ち付けて床の断熱をしました。


次にカーペットを敷き順番に作業台を作りました。天板はコンパネの良い物を使いました。

※1枚7000円もしました。(^^;; 奮発して分厚くしました。

合計4つ作って長方形に並べました。



ちょっと見ずらいですけど全景です。ビフォーの写真を撮り損ねたのですが倍ぐらい広くなりました。冷蔵庫からの冷気もエアコンの冷気も逃しません。POで壁も天井も貼り付けました。

去年は密閉性が低かったので、エアコンは使えませんでした。

※取付たけど、一切動かしていない(爆笑)

今年は人も増えるので作業場の確保したかったのです。

まだ細かい棚や収納を作っていないので忙しくなる前に仕上げたいですね〜。

材料費合計

  • 床補強、断熱材代 70000円
  • カーペット代 62000円
  • 作業台代 59000円
  • カーテン、照明、細かい備品代 55000円

合計して約24万程でしょうか。今年も頑張るぞ〜

すずあかねの途中収量調査〜

去年のすずあかねの実績公開〜

関連記事

  1. 就農に向けてハウス掛け!!

    4月から新規就農予定ですが、もう動き出してます。H27年度北海道は例年の降雪…

  2. カボチャの圃場作り

    根雪になるまである意味で1番しんどい農作業に取り組んでおります。…

  3. アスパラハウス増設中

    今年度2棟増やす予定でしたが1棟雪で倒壊した為、解体してきたハウスが部材…

  4. 電熱線張り替えと農電サーモの取り替え

    毎年育苗前には新しくしよう新しくしようと思っててもついつい忘れがちなこの大事…

  5. 初収穫!!今年のいちごは凄く甘いぞ‼︎

    5月1日から初収穫を迎え、昨日初出荷致しました。今年は早出しのけんたろうから…

  6. 早出し分のハウス掛け終了

    今年の4月下旬から収穫が期待出来るけんたろうと5月20前後から採れ始めると予…

  7. 天然水を確保する為に…

    今年のお盆頃に定植すけんたろうの水源を確保する為に、山の伏流水…沢の水から採…

  8. 国内点滴チューブVS韓国製点滴チューブ

    昨年は自動潅水の導入しケチって動力でポンプを回さず、100Vでやってました。…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

アーカイブ

最近の記事

登録されている記事はございません。

正社員、パートアルバイト募集中

090-8377-7608
正社員 月額 20万〜25万

アルバイト・パート・ボランティア募集中
①4:00〜8:00 の来れる時間
②7:30or9:00 〜 15:00or17:00
都合の良い時間帯相談します。30代から60代まで楽しく働いています。
時間帯応相談 時給850〜1200円
PAGE TOP